日産アリア/日産リーフ/日産サクラ
全グレード
※一部例外あり
充電位置と建物が「近い」場合におすすめ。お手頃タイプの充電器
充電ケーブルのプラグ接続がしやすく、抜け止め・引掛タイプのように回転させなくても、挿入するだけでロックできます。
片手だけでもプラグの抜き差しができるよう配慮し、専用の[EV充電用]電源プラグ以外のプラグを使用する場合ロック機能は働きません。毎日のご使用を考慮し、90~120cmの高さに設置することをおすすめします。プラグの抜き差しの耐久性は、毎日の充電に求められる性能があります。
充電位置と建物が「離れている」場合におすすめ。大出力の倍速充電タイプ
人間工学に基づいたスタイリッシュなデザインの壁面取り付けタイプです。充電状態はボディ内蔵ランプでお知らせします。充電時間を短縮したい方におすすめです。
また、ご自宅の電気契約容量の範囲内で充電を継続できる「デマンドコントローラ(EVUJ 100)有り」もお選びいただけます。設置場所に壁がない、あるいは家屋と駐車場が離れている場合には専用スタンドのご用意もございます。
V2Hで「卒FIT」。
電気は「売る」から「貯めて使う」時代へ。太陽光発電設備をお持ちのご家庭に
EV(電気自動車)の蓄電システムは自動車の動力源だけではなく、ご家庭の電源としても活用できます。EVパワー・ステーションはEVと家の電源をつなぐためのV2H(Vehicle to Home)機器であり、EVの大容量の蓄電システムを家庭に接続するとエコな暮らしが実現すると同時に、「もしもの災害時も電気を使える」ので安心です。詳細はこちらをご覧ください。
また、一般社団法人 次世代自動車振興センターの「クリーン エネルギー自動車導入事業費補助金(CEV補助金)」が適用されます。よりくわしい情報はこちらをご覧ください。
蓄電池と電気自動車(EV)を同時に充放電できる業界初のV2H蓄電池システム「eneplat」は、太陽光発電の自家消費向上を実現。クリーンエネルギーを活用した環境に配慮した、快適な暮らしをサポートします。詳細はこちらをご覧ください。
また、一般社団法人 次世代自動車振興センターの「クリーン エネルギー自動車導入事業費補助金(CEV補助金)」が適用されます。よりくわしい情報はこちらをご覧ください。
一般的に安価な深夜電力をEVに充電し、昼間に使用すると大幅な電気代削減を実現します。
EVの蓄電システムは大容量であるため、停電時に活用できると同時に長時間使用できます。
非常時(災害時)の電源として
「BCP対策」におすすめ
V2L(Vehicle to Load)とは、EV(電気自動車)の蓄電能力を活用して電気機器に電力供給を行う装置です。V2Lを活用することで、EVを電源にして照明や通信機器等の家電機器が使用できるため、ライフラインが切断された非常時の安心・安全の備えにもなります。
また、一般社団法人 次世代自動車振興センターの「クリーン エネルギー自動車導入事業費補助金(CEV補助金)」が適用されます。よりくわしい情報はこちらをご覧ください。
当社ではお客様のニーズに合わせて、
他製品もご案内しております。
まずはお電話やお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
専門担当者が丁寧にお答えします。
当社からのご連絡時にお聞きした内容に基づき、専門担当者が現地の調査にお伺いします。
現地調査には約1~2時間を要しますので、ご在宅いただきます様、お願いいたします。
現地調査したのち、ご要望に応じた御見積書をご指定のE-mailアドレスにご送付させていただきます。
※基本的にはE-mailでのご連絡となりますが、ご希望のご連絡方法がございます場合は、別途ご相談ください。
御見積書を送付したE-mailに【設置工事お申し込み用URL】が記載されていますので、必要事項をご入力の上、お申し込みください。
【補助金を利用する場合のみ】
設置する充電設備の種類によっては、国または自治体が充電設備導入時に補助金を交付しています。
当社では補助金申請手続きに関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
専門担当者より、設置工事日をご確認させていただき、ご希望の日時にて工事にお伺いします。
設置工事には約4~6時間を要しますので、ご在宅いただきます様、お願いいたします。
お支払い方法はご契約の商談時に確認させていただきます。
現金、クレジットカード、銀行振込、コンビニ後払い決済(~30万円まで)からお選びいただけます。
アフターサービスは
お電話にて承っております。